「しまねの木」とは
「しまねの木」とは、島根県の森林で生産され、島根県で製材・加工された木材製品です。
「しまねの木」は、しまねの木認証センター(一般社団法人島根県木材協会内)が認証します。「しまねの木」は、しまねの木認証センター会員名簿に登載された登録事業者が取り扱います。
目的
森林を適正に管理し、公益的機能の持続的な発揮を期待するためには、住宅をはじめとする木材関連産業の活性化により地域の木材の利用を推進し、森林資源の循環利用を促進することが重要である。
公共事業への木材利用の促進や一般消費者の住宅に対する健康志向など、今後、県産材に対するニーズは一層高まることが予想されることから、生産から流通、加工に至る関係者が連携し、産地の明確な木材製品を「しまねの木」として認証し、安定供給するためのシステムを構築する。
森林は、水資源のかん養や二酸化炭素の吸収など様々な働きをしていますが、木材価格の低迷などから手入れが行き届かない森林が増加しています。
地域の森林を適正に管理するためには、地域の木材を積極的に使うことにより「植林〜保育〜伐採〜植林」という循環を促すことが必要です。
認証の対象
「島根県の森林で生産され、島根県で製材・加工された木材製品」を「しまねの木」として認証する。
- 一部(芯板、添芯板)に県産材が使用されている合板、間伐材製品(丸太のまま使用されるものを含む)などを含む。
認証組織
認証システムは、「しまねの木認証センター」が運営することとする。
- 「しまねの木認証センター」は(一社)島根県木材協会に置く。
- 認証センターは、認証システムに関わる事業体を会員として認定・登録することとし、会員には正会員と賛助会員がある。
- 正会員の登録は、(一社)島根県木材協会が実施する島根県木材業者等登録申請に併せて行うこととする。
- 会員登録の有効期間は1年間(2月1日から1月31日まで)とする。
認証センターが行う業務
- 会員登録
- しまねの木認証 等
(登録料)
- 正会員 島根県木材業者等登録規約第6条に定める登録会員加入料に含まれる
- 賛助会員 5,000円とする。
(認証手数料)
- 1件当たり 1,000円(税別)
認証の方法

様式等ダウンロード
しまねの木認証要領
様式第1号 しまねの木認証センタ−賛助会員登録申請書
様式第5号 県産材生産票
様式第6号 県産材取扱票
様式第7号 しまねの木認証申請書
様式第9号 しまねの木認証マーク使用承認申請書
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は下記よりダウンロードのうえ、
ご利用のパソコンにインストールしてご利用下さい。(Adobe Readerは無料です)
<< Adobe Reader ダウンロードはこちら